【東京女学館中学校・高等学校】日本の女子校(一条校)で初めてのケンブリッジ国際認定校が誕生
2025年3月28日 発信地:東京/日本
このニュースをシェア

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
2025年3月、東京女学館中学校・高等学校は、世界最大の国際教育機構であるケンブリッジ国際教育の認定を受けました。日本の女子校(一条校)では初のケンブリッジ国際認定校です。
2026年度の国際学級中学1年生から段階的にケンブリッジ国際教育のカリキュラムを導入していき、高等学校卒業までにケンブリッジ国際Aレベル資格を取得して世界中の大学へ進学する道を開きます。
【海外大学入学資格のグローバルスタンダード】
東京女学館中学校・高等学校の国際学級は、2004年に誕生して以来、20年以上にわたって国際社会で活躍する女性を育成・輩出してきました。その蓄積と実績を踏まえ、2026年度の中学1年生より国際学級を各学年1クラスから2クラスに拡充するにあたり、カリキュラムについてもさらなる充実を図るため、ケンブリッジ国際カリキュラムの導入を決定しました。
本校の国際学級では、海外のトップランクの大学で学ぶに値する学力を備えた生徒が育っている一方で、その実現を困難にしているハードルの一つが大学入学資格の問題です。世界的にみると、ケンブリッジ国際認定校は160カ国以上10,000校を超えています。そして、世界中の2,200校以上の大学がケンブリッジの国際教育資格を認定し、英国の全ての大学が受け入れているほか、米国の850校以上の大学(アイビーリーグ全校を含む)や、カナダ、オーストラリア、シンガポール 、南アフリカ、ドイツ、オランダの大学も受け入れています。また、日本の文部科学省もケンブリッジ国際Aレベルを大学入学資格として認めています。
つまり、ケンブリッジ国際Aレベルは大学入学資格のグローバルスタンダードであり、その取得は世界中の大学に進学するための「パスポート」を手に入れることを意味します。東京女学館は、ケンブリッジ国際教育のグローバルコミュニティに加わることによって、生徒が世界へ飛び立つ機会を提供します。
【国際学級とケンブリッジ国際の親和性】
ケンブリッジ国際認定校となる道を選んだもう一つの大きな理由は、ケンブリッジ国際が掲げる学習者像が、本校の国際学級が目指してきた教育理念と一致していることです。
ケンブリッジ国際では、The Cambridge learner attributesとして、Confident (自信)、Responsible (責任感)、Reflective (内省力)、Innovative (革新的であること)、Engaged (社会貢献)の5つの特性が挙げられています。また、学習者には「実践的なスキル」と「理論的な知識」を身につけること、試験では「批判的思考」を示しながら、各科目の理解と知識を「論理的に記述する」ことが求められます。これらを英語で実践するため、高い英語運用能力が求められるのはもちろんですが、さらに自立した学習者と世界市民としてのマインドセットを身につけることが求められています。
一方、本校の国際学級では、世界各地からの帰国生と日本で生まれ育った一般生が共に学ぶ多文化コミュニティの中で、一人ひとりが自信をつけて自己を確立し、コミュニケーション能力や協働する力を育んでいます。その根底には相手を尊重し受け入れることが必要であり、尊重(Respect)、寛容さ(Generosity)、オープンさ(Open-Mindedness)を育成することは、国際学級の中核を成す教育理念となっています。また、自国の文化的背景・コミュニティに対して深い理解と責任を持ってこそ、他国の事情や国際情勢への深い洞察が得られると考えています。「人を育てる」ことを教育の根幹とし、「人と社会に貢献する女性の育成」を教育目標に掲げる本校にとって、ケンブリッジ国際の理念は完璧にフィットすると考えます。
そして、ケンブリッジ国際カリキュラムには必須科目がないため、本校のカリキュラムと自由に組み合わせて提供できる柔軟性があります。本校でケンブリッジ国際Aレベル資格の取得を目指す生徒は、国際学級の理系または文系のカリキュラムを履修し、それに加えてケンブリッジ国際Aレベルのカリキュラムに取り組むため、日本の一般的な高等学校(一条校)の卒業資格も得ることができます。これによって、理系・文系、国内大学・海外大学を問わず、より幅広い選択肢から卒業後の進路を選べるようになります。
ケンブリッジ国際認定校として、東京女学館中学校・高等学校の国際学級はさらなる進化を目指します。
▼国際学級に関する動画はこちら▼
動画1「国際学級20周年記念動画|本編」https://youtu.be/B9IuvJwDqiQ?si=o3FCa_SPMNWFaHEV
動画2「国際学級20周年記念動画|卒業生インタビュー」https://youtu.be/clHvrSsrTJw?si=s5rL-P942n17jeXC
▼日本国内のケンブリッジ国際認定校の一覧はこちら▼
https://www.cambridgeinternational.org/why-choose-us/find-a-cambridge-school/?Location=Japan
(英語サイト)
https://www.cambridgeinternational.org/jp/schools-and-teachers/find-a-cambridge-school/list-of-cambridge-schools-in-japan/
(日本語サイト)
▼本件に関する問い合わせ先
広報室
坂田充
住所:〒150-0012東京都渋谷区広尾3-7-16
TEL:03-3400-0867
FAX:03-3407-5995
メール:tjkkoho@tjk.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
提供:Digital PR Platform