【11月10日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で紛争が始まって以来、アマル・ロバヤさんは毎朝8時に家族で避難している国連(UN)の学校を出て、食料を探しに行く。

「朝起きて最初に考えるのは、きょうはどうやって子どもたちに食べさせるかということです」とAFPに語った。夫、子ども6人、義理の娘、そして孫2人が待っている。

 ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)がイスラエルを奇襲した先月7日以来、ガザは報復を宣言したイスラエル軍の絶え間ない砲撃にさらされている。

 このため、ロバヤさんの家族を養うための日々の外出は命がけとなっている。

 学校から自宅へ向かう途中の南部ラファ(Rafah)のシャブラ(Shabura)地区で、食料を求めてがれきの間を丹念に探り、パン用の小麦粉を持っている隣人がいないか探す。

 息子のスレイマンさん(24)は朝一番で近くのベーカリーに行き、順番を確保しておく。それから急ぎ、給水所へ行く。

「開店時間にベーカリーに戻る前に、水を入れた水筒を1、2本用意しておく」とスレイマンさん。「運がよくて2時間で、4、5時間かかることも多い」からだ。

 パンが手に入る保証もない。ロバヤさんは「家族で交代で並んでいる。2日前には4時間半も並んだのに、順番が来たらパンがもうないと言われた。子どもたちのために少しでもいいからと頼んだけどだめだった」

 イスラエル当局によると、ハマスによる攻撃では1400人が死亡、約240人が拉致された。一方、ガザ保健当局によると、ハマス殲滅(せんめつ)をうたうイスラエルの報復攻撃では、多くの子どもを含む1万800人以上が死亡している。どちらの死者も大半は民間人だ。

 ロバヤさん一家が住んでいた集合住宅は、イスラエル軍の初日の砲撃で破壊された。「息子の仕事に必要な荷車を引いていた馬まで殺された」