【4月1日 CNS】中国の若者がさまざまな消費シーンで花を買うようになっている。1990年代生まれの倪想南(Ni Xiangnan)さんは、忙しい暮らしの中で自分のための一種の儀式として花を購入しているという。

「決まった時間や場所で花を買うことはありません。仕事帰りとか、公園を散歩したとき、買い物をしているときに、気に入った花を見たら、その場で数輪を買って帰ります。数輪なら生けるのも簡単ですから」

 自分のために花を買うのは女性だけではない。2000年代生まれの男性、張凱(Zhang kai)さんは週末、安徽省(Anhui)合肥市(Hefei)で花の無人販売店舗を見つけ、ヒマワリ数本を買い求めた。張さんは「男性ももっと自分に優しくなれるといいですね。新しい家を購入したので、もっと美しくしたいと思っています」と笑った。

 3月になると、ネット上の「花」関連の検索や口コミの総数が前月比90パーセント以上も増加した。花に関心を持っている層は20歳から35歳前後のZ世代だという。

 Z世代のブロガーである詹銀銀(Zhan Yinyin)さんは、仲間たちと茶館を開き、露店で花を売るようになった。

「とても花が好きだから自分でも販売するようになりました。花を売る露店を出店するのにかかる費用は決して高くはないし、開店から1か月もすれば数千元(1元は約20円)は稼げるようになりますよ」

 安徽大学(Anhui University)社会学部の王雲飛(Wang Yunfei)准教授は「若者たちが花を買い求めるのは、ストレスの多い社会での一種の自己救済であり、新しいライフスタイルだと思います。自己の内面、精神世界に関心を持ち始めていることの証左でしょう」と指摘する。(c)CNS/JCM/AFPBB News