【3月3日 AFP】タイ北部チェンマイ(Chiang Mai)の木々に囲まれたテニスコートで、コニー・チェンさん(26)はプライベートレッスンを受けている。中国・上海に住んでいた頃にはとてもできなかったぜいたくだ。

 中国は新型コロナウイルスの流行時に世界で最も厳しい対策を講じ、数億人が長期間ロックダウン(都市封鎖)下に置かれた。その結果、過酷でやりがいのない仕事に疲れた若者が、国外に脱出するようになった。

 タイ第2の都市チェンマイが、そういった中国人の人気の地となっている。期間1年の学生ビザ(査証)が取りやすく、ペースがのんびりしていて、生活費も安いのが理由だ。

 チェンさんは、ロックダウンが最も厳しかった都市の一つ、上海で銀行に勤めていた。安定していて、給料も良かったが、将来のキャリア形成に不満を抱いていた。

 「パンデミック(世界的な大流行)の間に自由を求める気持ちが強くなった」と話す。

 チェンさんのような若い世代は、高度成長の恩恵を受けた親世代と異なり、景気低迷の重荷を背負わされている。

 昇進の見込みは薄く、競争は激しい。燃え尽きてしまう人も多い。

 チェンさんは外国語コースを調べ、タイに決めた。昨年5月、1年の学生ビザを取得し、夫のゴードン・リン(32)さんと共に移住した。

 二人とも今では長期間、外国に住むことを決めている。「国外には機会も多く、希望も感じる」とチェンさんは語った。

 上海ではロックダウンに抗議するデモが発生した。中国ではデモはまれだが、すぐに他の主要都市に拡大し、政府は取り締まりに乗り出した。

 今回取材した中国人は政治に関する発言は控えたが、全員が中国とは異なるライフスタイルを追求したかったのが移住の動機だと話した。