【6月1日 CGTN Japanese】インターネットにつながるだけで世界最先端の量子コンピューターを利用できるようになりました。中国中部にある安徽省(Anhui)合肥市(Hefei)で5月31日、量子コンピューターのプロトタイプ「祖沖之号」と同型の176ビット超伝導量子コンピューターに接続する次世代量子コンピューティングクラウドプラットフォームが発表されました。

 中国のクラウドプラットフォームの超伝導量子コンピューターのビット数記録を更新するだけでなく、世界でも初となる、超伝導量子ルート上で量子の優位性を実現する可能性を秘め、対外開放された量子コンピューティングクラウドプラットフォームでもあり、量子コンピューティングのソフト・ハード両面の発展をさらに促すとみられます。

 中国科学技術大学(中国科大)の教授で「祖沖之号」チーフエンジニアの朱暁波(Zhu Xiaobo)氏によりますと、ビット数は量子コンピューターの実施可能なコンピューティング能力を判断する重要な指標です。中国科大の「祖沖之号」研究チームは、元の「祖沖之号」の66ビットチップを基に、ユーザーが操作できる量子ビット数を176ビットに引き上げました。ビット規模に加えて、接続性や忠実度など量子コンピューターの性能に関連する他の重要な指標に関しても、クラウドプラットフォーム「祖沖之号」に接続される次世代量子コンピューターの設計指標は世界最高水準に照準を合わせました。

 量子コンピューティングは将来的に、暗号解読、人工知能(AI)、天気予報、資源探査、医薬品設計などに必要な大規模なコンピューティングの難題に解決策を提供できるようになります。中でも、量子コンピューティングが応用段階に入るカギとなるのが、量子コンピューティングクラウドプラットフォームです。(c)CGTN Japanese/AFPBB News