【4月3日 AFP】ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州で、迫害を受けて同国から避難したイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)が住んでいた土地に、バングラデシュの仏教徒などがミャンマー政府の支援の下で移住していることが分かった。同国当局が、2日明らかにした。

 移住したのは、バングラデシュの人里離れた丘陵や山岳地帯に住んでいたおよそ50世帯。主に仏教徒で、キリスト教徒も含まれるという。ミャンマー政府から無料で土地と5年分の食料が提供され、市民権も付与される。

 仏教徒が多数派のミャンマーでは軍がロヒンギャの掃討作戦に乗り出した昨年8月以降、70万人近いロヒンギャがラカイン州から隣国バングラデシュに避難した。国連(UN)や米国はロヒンギャに対する迫害は「ジェノサイド(大量虐殺)」だと指摘している。

 ミャンマーとバングラデシュの両政府はロヒンギャのミャンマー帰還で合意しているが、いまだに実行されていない。ロヒンギャのリーダーらは、元の村に戻ることを許可されなければ、難民キャンプからミャンマーへは戻らないと述べている。(c)AFP