【8月26日 AFP】方角がどちらかわからなくなった時は、放牧中のウシに聞くとよいかもしれない。

 衛星写真に撮影された世界中のウシやシカを研究していた英国の科学者は、これら動物が、食事や睡眠中に南北の方角に並ぶ傾向があるという事実を発見した。

 鳥類やカメ、シャケなどが、移動に地磁気を利用していることはよく知られているが、ウシが体内コンパスを備えていることがわかったのは今回が初めて。

 農家の人々は、寒く、晴れた日に、ウシが体を暖めるために太陽に対して垂直に立つことや、また、冬の風が強い日には、風の吹く方向と平行に立つことを知っていた。しかし、快適な天候の日に、ウシが同じ方向を向いて並ぶことについては、農家の知恵も科学的な研究も、明らかにすることができなかった。

 研究論文は、「驚くべきことに、世界中で見られるこの現象を牛飼いや牧場主、ハンターらも気づいていなかったようだ」と述べている。「風向きや光の方角は、体の向きを決める共通項として除外することができるので、最も単純な説明は、磁気による整列である」

 科学者らは、(米検索大手グーグル(Google)の衛星写真提供サービスの)「グーグル・アース(Google Earth)」を使用して、世界中の牧草地308か所でウシ8510頭、チェコの241か所でアカシカとノロジカ計2974頭の体の向きを調査した。

 ドイツのデュイスブルク・エッセン大学(University of Duisburg-Essen)のSabine Begall氏が共同執筆した同研究論文は、米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of SciencesPNAS)の8月25日版に発表された。(c)AFP