【1月11日 AFP】(1月15日 写真追加)南極オーストラリア領マッコーリー(Macquarie)島やハード(Heard)島などで、減少していたペンギンの生息数が回復している。

 マッコーリー島のオウサマペンギン(Aptenodytes patagonicus)は、その体から取れる油を目的に乱獲されて生息数が減っていたが、繁殖つがい数は現在10万組を超え、同島で2番目に大きなペンギンのコロニーとなっている。

  マッコーリー島は、世界で唯一のロイヤルペンギンの繁殖地でもある。わずか200メートル四方の範囲に57のコロニーがあり、つがいの数は推定81-96万組とされている。

 またハード(Heard)島では、1948年にオウサマペンギンの再繁殖が成功して以来5-6年ごとに生息数が倍増、約2万5000組を超えるつがいがいる。(c)AFP