【3月14日 AFP】乳がんを克服した人には、腫瘍の再発リスクが長く付きまとう。再発は、最初の診断から20年たっても起こり得るという。だが、中でも再発の危険性が高い人々を特定して治療する助けになる可能性がある最新の研究結果が発表された。

【編集部おすすめ】乳がん検査啓発のメッセンジャーはピンク色の観音様 鎌倉

 医師らは従来、患者の再発リスクを判断するにあたって、診断時の腫瘍の大きさや悪性度、リンパ節転移や患者の年齢などの因子に頼ってきた。だが、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究論文によると、乳がんが再発する割合や、なぜ再発が起きるかについては依然として「未知の点が多い」という。

 こうした状況を変えることを目指して、研究チームは1977年~2005年に英国とカナダで診断を受けた乳がん患者3000人以上のデータを調査した。このうち2000人近くについては、乳がんに関する分子データも含まれていたため、研究チームは腫瘍に関する詳細な情報を入手することができた。

 論文の主執筆者で、米スタンフォード大学(Stanford University)のクリスティーナ・カーティス(Christina Curtis)助教(医学・遺伝学)は「遅発性の遠隔再発(離れた臓器への転移)のリスクが極めて高い」4つのサブグループを特定するコンピューターモデルを開発するために、これらのデータを使用したと話す。「これらのサブグループは、初期診断後に依然として再発の危険にさらされている患者たちだ」と、カーティス助教はAFPの取材に語った。

 調査の結果、最も多く診断される種類の乳がんを患った女性の約25%は、20年以内にがんの再発に見舞われる危険性が42~55%であることが明らかになった。

 カーティス助教は、スタンフォード大発表の声明で「これらは、治癒したように見えてもその後何年も経ってから全身性疾患が現れる女性のグループだ」と述べている。また「これまで、継続的なスクリーニング検査や治療から恩恵を受ける可能性のあるこの女性グループを特定するための効果的な方法が存在しなかった」と指摘した。