【2月7日 AFP】今から40年前、ヒップホップは発祥の地である米ニューヨークの外ではほとんど知られていなかった。だが、3人組のラップユニット「シュガーヒル・ギャング(Sugarhill Gang)」が自分たちのライムをレコーディングしようと決めてから、ヒップホップは世界を席巻する文化的、商業的勢力に発展した。

 音楽史上、ヒップホップの商業化の幕開けとされているのが、1979年のシュガーヒル・ギャングの大ヒット曲「ラッパーズ・ディライト(Rapper's Delight)」だ。

 当時はニューヨーク・ブロンクス地区でのライブ・パフォーマンスを中心とするアンダーグラウンドの音楽表現だったヒップホップは、今日の音楽業界で最も影響力のあるスタイルとなっている。

 40年の節目を記念して、米首都ワシントンでは2月半ばまでの期間限定博物館が開設された。

「ラッパーズ・ディライト」の一部を作詞した初期ヒップホップのアイコン、グランドマスター・カズ(Grandmaster Caz、57)は「昔は、ヒップホップはやるなと言われたもんだ──誰もリスペクトしていなかった」と語った。だがこの曲は素晴らしい成功を収め、世界的に旋風を巻き起こし、ミリオンセラーとなった。

 500点を超えるサイン入りアイテムを誇る同博物館のオープニングの夜、シュガーヒル・ギャングの一人、マスター・ジー(Master Gee)はAFPの取材に「あの曲をレコーディングしたことは、ヒップホップにおいて最も賢明な出来事だった」と述べた。「商業的には、この種の音楽では僕らが一番最初だった。いわば月面着陸だ」とマスター・ジー。

 ヒップホップは当時、いくつかの要素を軸として生まれたばかりのカルチャームーブメントだった。その要素とは、ダンス、グラフィティ、「エムシーイング(MCing)」と呼ばれていたボーカル、それにターンテーブルを操る「ディージェイング(DJing)」だ。「司会者」の略語である「MC」が舞台に立っていたのは、主にDJをサポートするためだった。だが、最終的にヒップホップというジャンルのスターとなったのは、このMCとDJだった。

 ヒップホップはディスコやファンク音楽から多くのヒントを借りている。「ラッパーズ・ディライト」は、米ファンク系ディスコバンド「シック(Chic)」のヒット曲「グッド・タイムス(Good Times)」の有名なベースラインをフィーチャーしている。このベースラインは後に英ロックバンド、クイーン(Queen)の1980年の楽曲「地獄へ道づれ(Another One Bites the Dust)」でもサンプリングされている。

 初期のラップとヒップホップは「平和、愛、団結、楽しむこと」をモットーとした。派手なチェーンを今も誇らしげに身に着けているグランドマスター・カズは「これは解放であり、自己表現なんだ」と語った。